風間歯科医院

審美歯科とは

歯の白さや歯並びといった、美しさに焦点を当てた歯科医療全体を指す言葉が審美歯科です。歯の機能を修復するだけでなく「銀歯が目立って気になる」「きれいな歯で笑顔に自信を持ちたい」というさまざまな悩みに対応した素材や治療方法が登場し「歯の美容整形」とも言われています。

機能が前提の審美治療

ただし、きれいに見せるためだけに、健康な歯を削ったり抜いたりすることは、あまりお勧めできません。どんなに美しい人工物であっても、天然の歯に勝るものはありません。そのため当院では、審美歯科においても、できる限り自分の歯を残すことを念頭において取り組んでいます。

また、咀しゃく力(噛む力)の高さや長持ちするといった機能性はもちろん大切ですが、見た目の美しさも軽視することはできません。重要なのは、全体のトータルバランスです。白さだけでもなく、機能性だけでもない「トータル美」を目指して、患者様に最適な治療をご提案しています。

本当の審美は奥歯から始まります

「歯の見た目の美しさ」というと、目立つのは前歯を中心とした前方ですが、前歯をきれいに整えるには、実は「奥歯がしっかり整っていること」が大切です。奥歯が低くなると前歯の噛み合わせが深くなり過ぎてしまいますが、奥歯がしっかりしていると前歯の位置が正常となるのです。

また、奥歯がしっかりしていないと、顎関節症の原因となってしまうため、歯軸方向に噛む力が伝わるように、「土台」となる奥歯を整えることが重要です。そういったことから、前歯を治療するときでも、実は奥歯にも注意が必要なのです。

ただし、奥歯から全体を持ち上げるには、時間や費用もかかります。前歯だけの審美治療のはずが、矯正を含めた全体の治療が必要になることもありますので、そのままの高さで調整していくケースもあります。患者様のご希望に沿ってケースバイケースで対応しますので、遠慮なくご希望をお聞かせください。

MENU

0269-38-3060

午前8:30~11:30
午後14:30~17:30

木・土は午後休診、日・祝日は休診

CLOSE