風間歯科医院

義歯症例

レジリエンツテレスコープ義歯とは

レジリエンツテレスコープ義歯とは

自分の歯が少なくなって、上または下アゴのどちらか一方の、残っている歯が3〜4本以下になった場合に適用します。

このような場合、多くは寿命の長い糸切り歯が残っています。

レジリエンツテレスコープ義歯は、保険の義歯のように残り少ない歯にバネを引っかけて無理な力をかけることがないために、残っている歯が長持ちします。

テレスコープとは望遠鏡の意味で、内側(顎側)には筒状の冠を歯にかぶせ、外側(義歯側)の筒を入れ歯にしたものです。
残っている歯の上に義歯をかぶせるので、保険の義歯とは異なりバネが邪魔にならず、見えません。
自分の歯のように噛むことができます。
残っている歯が抜けたとしても、義歯はそのまま総入れ歯として使っていくことができるので、長く使用できます。

 

ケースNO.1 残した歯 抜いた歯

 

このケースでは上の義歯が総入れ歯、下の義歯がレジリエンツテレスコープ義歯です。

 

ケースNO.2 残した歯 抜いた歯

 

このケースでは上の義歯がレジリエンツテレスコープ義歯、下の義歯が総入れ歯
この患者様は下アゴが分からない程痩せてしまっているため、高度な技術が必要となります。

総入れ歯の方について

  • 歯槽膿漏で歯を失った
  • 若い時に総入れ歯に移行した
  • 合わない総入れ歯を長い間使った

このような方のアゴは、アゴの骨が痩せて、総入れ歯が不安定になりがちです。
総入れ歯になっても、歯の治療が必要なくなるわけではありません。痩せてきたアゴの骨に総入れ歯を合わせるように修理をし、必要な場合は新しい義歯を作るなどのメンテナンスが必要になります。
総入れ歯は、位置の基準となり維持安定を求める歯が無いので、たくさんのノウハウやチェックポイントに注意を払って製作していく必要があります。
介護が必要になる前にしっかりと歯の見直しをしましょう。
(インプラント治療を希望される方は、介護が必要になった場合のメンテナンスをどのようにするか考えておきましょう。)

リーゲルテレスコープ義歯の症例1

リーゲルテレスコープ義歯のケースを紹介します。

左下の二本の奥歯を失ったケース

左下の二本の奥歯を失った場合、普通の保険の義歯では、バネを2~3本残った歯に持たせて作ります。しかし思ったように噛む力が出なくて、上下左右に揺れてしまいます。バネに持たせた歯も揺さぶられて、短命になることが多いのです。この写真の患者さんは、初めて入れ歯を装着するケースですが、リーゲルテレスコープ義歯は、インプラントなしで、これらの問題を一気に改善します。

内側(顎側)の冠を入れたところ。
(外側(義歯側)にはもう1つの冠をつけて3つの冠が一体化した入れ歯を入れます。)

現在このリーゲルテレスコープ義歯は完成前の状態です。
外側(義歯側)の冠に付いたレバーロックを開くと入れ歯を外すことができます。

リーゲルテレスコープ義歯の模型上で撮影した写真をお見せしましょう。

まず、レバーロックを閉じたところ。

レバーロックを開いたところ(矢印部分)。

レバーロックを閉じるとまるでマジックのように外側の冠と一体化して見えなくなります。
ハンドメイドの入れ歯で、このような驚くべき精度は、高い技術で製作されていることが良く窺えると思います。

外側(義歯側)に冠のついたテレスコープ義歯を入れたところ

この患者さんにとって初めての入れ歯でしたが、レバーの開閉も上手にできて、違和感も少なく、よく噛めると喜んでいらっしゃいました。
今後、この素晴らしいシステムの入れ歯であるテレスコープ義歯が、歯を失ってしまったたくさんの患者さんたちに知ってもらい、受け入れてもらえればその方々の口福(幸福)に繋がるだろうと思います。

リーゲルテレスコープ義歯の症例2

リーゲルテレスコープ義歯のケースをもう一例紹介します。

テレスコープとは望遠鏡の意味で、内側(顎側)には筒状の冠を歯にかぶせ、外側(義歯側)の筒を入れ歯にしたものです。また、リーゲルとはかんぬき(閂)の意味で、内側(顎側)の筒と外側(義歯側)の筒をレバーにより固定するものです。
この入れ歯は、自分で装着したり、外したりできるものですが、どちらかと言うと入れ歯と言うよりは、固定式のブリッジに近いかもしれません。そのくらい強く噛むことが出来、硬い食べ物を味わうことができます。
また、お口の中でコンパクトにまとまって、邪魔になりません。バネがないので、食べ物が引っかかったり、頬や舌が荒れたりしません。バネがないので、笑った時に見えるのは、白い歯だけです。

 

 

この入れ歯は、インプラントのような外科手術が必要ありません。
入れ歯でしっかり咬むことを諦めている多くの人には、このドイツ方式の入れ歯であるリーゲルテレスコープ義歯をぜひ知って欲しいと思います。

日本の現状は、やむを得ず歯を失って入れ歯になると、さらに保険の入れ歯で使用しているバネ(クラスプ)のために、残っている歯も失ってしまい、より大きな入れ歯を再製作することを繰り返しています。これでは、どんなにおいしいものを食べても、食べ物のうまみが口の中で広がらないし、しっかり咬めないために、食物の消化吸収が体の入り口、つまり口の中でつまずいてしまいます。

金属床義歯(コバルトクロム床)

装着感が良く、違和感が少ない義歯です。しっかりしてよく噛めると患者さんからの評判の高い入れ歯です。
当院ではこのタイプの義歯を最も多く製作しています。

術前の写真

 

入れ歯を装着したところの写真

 

上下の入れ歯写真

★バネをかけた特定の歯に、無理がかからないように、力を分散して正確に設計してあります。

★お口の中の歯とアゴにピッタリと合うように、精度を上げて正確に作ってあります。
噛み合わせにも細心の注意を払っています。

★上アゴ、下アゴの内側の部分を金属にして、薄く仕上げ、違和感が少なくなっています。
下の動きを邪魔しないように作っています。
また、金属を使用する事により義歯が軽量化します。

★前歯のバネは、白金のワイヤーをしようして、バネが細かく目立たないようになっています。
白金のワイヤーは柔らかくて、弾力があるため、歯に無理な力が加わりにくい特徴があります。

MENU

0269-38-3060

午前8:30~11:30
午後14:30~17:30

木・土は午後休診、日・祝日は休診

CLOSE